本文へスキップ

札幌市南区の、藤野地区センターです。

TEL.011-592-2002

pgmpt391@ybb.ne.jp
〒061-2282 札幌市南区藤野2-7-2-1

藤野地区センター図書室tosyoshitu

藤野地区センター図書室のご案内


平成元年、札幌市初のセンター内図書室として設けられた当室は、フローリングとじゅうたんのある
「絵本のへや」を備えています。
蔵書は約4万3千冊で、地元藤野から石山、簾舞、定山渓の郷土資料も置いてあります。
現在は中央図書館をはじめ、市内の全図書館・全図書室とネットワーク化されており、当室の資料は、
札幌市の知的財産として活用されています。
当室に希望の本や資料がない場合、市内の図書館・図書室から取り寄せることもできますので、
お気軽にお申出下さい。
「絵本のへや」では、定期的におはなし会、季節のおたのしみ会などを開催していますので、
ぜひお越し下さい。

利用時間

火曜日~日曜日(午前9時~午後5時)
休室日(月曜・祝日・第4金曜日・年末年始期間・蔵書点検期間)

所在地

札幌市南区藤野2条7丁目2-1
じょうてつバス「十五島公園」・「藤野3条8丁目」下車、徒歩5分


本・資料を借りるには

貸出券(市内の図書館・図書室で利用可能)を作ります。
札幌市内在住か、市内に通勤・通学されている方で、名前と住所が確認できるもの
(運転免許証・保険証・郵便物など)をお持ち下さい。
SAPICAを貸出券として使いたい場合は、ご自身の記名式SAPICAをお持ち下さい。
有効期限は3年で、更新時にも確認書類が必要です。


当室でできること

  • 貸出券の作成(札幌市在住・勤務・通学の方)
  • インターネットで仮登録をした方へ貸出券の発行
  • 所蔵(予約)図書・視聴覚資料(当室は予約のみ)の貸出・返却・予約・受取
  • インターネット予約に必要な仮パスワード発行(札幌市電子図書館も利用できます)
  • 記名SAPICA・記名敬老優待乗車証を貸出券として登録→今までの貸出券は控えとなり、使用不可
  • 館内にある図書・雑誌・新聞の閲覧
  • 団体貸出の受付
  • インターネット予約・検索は、こちらからどうぞ。 「札幌市の図書館」ホームページに繋がります。
    →パソコン・スマートフォンから
    →携帯から


<図書室からのお知らせ>
月曜日・祝日・第4金曜日は、市内の全地区センター図書室が休室です。
休室や開室時間外は、玄関内の青い返却ポストへ返本できます
(午前8時30分~午後9時まで)。
視聴覚資料(CD・DVD)は、時間外に返すことはできません。
必ずカウンターまでお持ち下さい。

おはなし会のお知らせ

   毎月第3土曜日・午前11時から(約20分・3冊くらい)
   図書室内「えほんのへや」にて開催

開催中のイベント・イベントワゴン

   随時開催中/芥川賞・直木賞・本屋大賞など、各受賞作フェア
         郷土資料コーナー(藤野・石山・簾舞など)
   催事ワゴン/道内出身の直木賞・芥川賞作家特集、本屋大賞、
        季節の行事など

図書室行事
〇こども司書体験

夏(2回とも無事終了しました。ご参加ありがとうございました!)

7/15(土)夏のおたのしみ会 2階集会室A 11時~
※無事終了しました!参加してくださった皆さま、どうもありがとうございました!
〇8/19(土)なつかしビデオアニメ上映会 2階集会室A 11時~
「プーさんとイーヨーのいちにち」30分
※暑い中、無事終了しました。
参加してくださった皆さま、どうもありがとうございました。
これからの行事
1/10(水)こども司書体験 9時~11時 小3以上・2名
1月/冬のおたのしみ会

2023年 9月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
8/27
28
お休み
29
30
31
9/1
02
03
04
お休み
05
06
07
08
09
10
11
お休み
12
13
14
15
16
17
18
祝日
敬老の日
19
20
21
22
図書整理日
23
祝日
秋分の日
24
25
お休み
26
27
28
29
30

藤野地区センター

〒061-2282
札幌市南区藤野2-7-2-1
TEL 011-592-2002
FAX 011-592-2037
pgmpt391@ybb.ne.jp

inserted by FC2 system